logo header
[ベトエキスパート]ベトナムビジネスの面倒をゼロに
image
ベトナムのトレンド

【特集】第1回 ベトナムのサッカーレジェンドに訊く|Le Cong Vinh選手

2021年9月27日 09:00

取材協力:Jリーグ/取材日:2021年8月

サッカーは力のある方が勝つとは限りません。
日本戦が今から楽しみです。

近年、ベトナムサッカーは目覚ましい進化を遂げ、ついに念願のW杯最終予選(2021年9月2日~2022年3月29日)に初出場。そして奇遇にも日本とベトナムが同組となり、直接対決を迎える。注目の対決に今からワクワク感が止まらない。そこで歴史的一戦を前に日本でのプレー経験があるベトナムサッカーレジェンド4名を独占インタビュー。第1週目はかつてJリーグ・コンサドーレ札幌(現・北海道コンサドーレ札幌)で活躍したレ・コン・ビン氏。

プロフィール
[su_row][su_column size="1/4" center="no" class=""][/su_column] [su_column size="3/4" center="no" class=""]Le Cong Vinh(レ・コン・ビン)(35歳)
元・コンサドーレ札幌(2013年)
キャッチ:元ベトナム代表、伝説のエースストライカー
経歴:1985年12月10日生 ゲアン省出身。2004年~2016年までベトナム代表として活躍。ベトナムサッカー史上最高の選手とされる。代表戦83試合出場、51得点はともに最多。2016年に引退。2013年にはコンサドーレ札幌に所属。[/su_column] [/su_row]

日本での素晴らしい経験は、私のサッカー人生の宝物

週刊ベッター 編集部(以下●編)2013年にコンサドーレ札幌でプレーされていますが、最初に当時の思い出をお聞かせ下さい。

レ・コン・ビン(以下●レ)出会った人、自然豊かな風景、美味しい食事、すべてが完璧で素晴らしい思い出です。異国の生活は不便を強いられがちですが、多くの人の手助けもあり不自由なく生活できました。初めて見た雪にも感動しました。食べ物では特にアイスクリームとバーベキューが大好きで、すっかり日本食に魅了されました。

日本とベトナムでサッカーの違いを感じましたか?

日本のサッカーはクオリティーが高く、技術や戦術など多くを学ぶ必要があると感じました。日本はW杯の出場経験も多く、世界の強豪国とも渡り合えます。アジア諸国が見習うべきモデル国だと思います。

試合以外で興味深かったことはありますか?

チーム全員で食事時間を共有すること。全体練習以外は個人の裁量に委ねられ、各選手が独立した立場で効果的なトレーニングをします。これらベトナムとの違いに興味を持ちました。

日本でプレーして最も影響を受けたものは何ですか?

プロ意識です。プレー期間は5ヶ月でしたが、多くを学びました。卓越した技術、局面で発揮される集中力、あらゆる場面でのプロフェッショナルな振る舞い。選手以外でも芝の状態に細心の注意を払うスタッフには驚きと敬意を感じました。みんなが私を気遣ってくれ、一人一人が仕事を愛し、やるべきことを深く理解し、一生懸命に働く。それは彼ら自身のためでもあり、チームを成功に導くことにも繋がります。

日本での苦労や困ったことは何ですか?

幸いにも苦労は感じませんでした。チームメイトは気さくで、ファンの応援にも愛を感じました。スタッフは私の思いに親身になってくれました。またアウェイ戦でも日本各地に住むベトナム人がスタジアムまで応援に来てくれて、故郷にいるかのようで孤独感もありませんでした。
日本で一番印象に残った試合を教えて下さい。

私が得点を決めて1対0で勝ったヴィッセル神戸戦です。勝利でチームの役に立てたことを光栄に思いました。ただしゴール後に興奮のあまりユニホームを脱いで審判からイエローカードをもらいました。そして後半、相手のユニフォームを引っ張りレッドカードとなる2枚目のイエローで退場してしまいました。幸いチームは勝ちましたが、退場後に得点されていたら苦い思い出になったでしょう。サッカー人生でレッドカードは滅多にないのですが、この試合で多くを学びました。

5ヶ月後、コンサドーレ札幌から再契約のオファーもあったようですが、なぜ契約延長しなかったのですか?

当時の私の所属先ソンラム・ゲアンとコンサドーレの契約は2年で延長も可能でしたが、辞退しました。理由は年齢的なものです。あと2、3歳若かったら日本に残る選択をしたかも知れません。しかし30歳間近で、ちょうど子供も生まれたときで、子育てや家族への思いから再契約を断念しました。

その後、再びVリーグに復帰されますが、今後ベトナムサッカーのレベルアップに必要なものは何ですか?

身体づくりや体力強化の育成システム。芝状態がよく環境整備された近代的スタジアムや質の高いリーグなど、改善点はたくさんあります。スター選手が所属する欧州や日本のクラブには選手に最適な条件が揃っていて、見習うべき点が多いと思います。

世界の優れたクラブチームと比較すると、ベトナムは発展途上だと思えます。現状を鑑みると、まずはベトナム人選手も海外のクラブチームで経験を積んだ方がいいと思われますか?

実際、海外の有名クラブは多くの才能を求めています。選手とクラブ、両者の利に適合した条件であれば問題ありません。しかし招待状のない場合は、リスクが多いでしょう。国内リーグではプレーできても、海外だと慣れない環境と出場機会をめぐる激しい競争が待っています。プロとしてどちらを選択すべきかの見極めが重要です。

もし海外経験を積むならば、適齢期は何歳ですか?

23~27歳でしょうか。18歳でプロとなり、4~5年間経験を積んだ23歳頃にある到達点に達します。その頃が肉体的にも精神的にも充実し、新しい環境への挑戦意欲も高まると思われます。

ベトナム代表の知将、朴監督の戦術に期待します

W杯の最終予選にベトナム代表選手はどういった心構えで臨むべきだと思われますか?

ここにたどり着くまで、選手たちは与えられた出場機会の中でよく頑張りました。最終予選は相手が格段に強くなりますが、気おくれすることなく力を発揮してほしいと思います。

日本代表とも対戦します。どんな試合を期待しますか?

試合予想は難しいですね。個人的に日本代表戦のチェックは欠かせませんが、今度のベトナム戦は特別です。日本には高度なテクニックを持つ選手が多いですが、ベトナムには失うものがない。選手は敗戦を恐れない戦士となって挑むでしょう。サッカーは何が起こるかわかりません。もちろん日本は強いですが、想定外が起こりうるのがサッカーで、ベトナム代表が驚くべきパフォーマンスを発揮することを願っています。
ではすばり、日本対ベトナムのスコア予測を聞かせてください。

引き分けです。力関係は同レベルではないかも知れませんが、サッカーは力のある方が必ず勝つとは限りません。試合が本当に楽しみです。

ベトナム代表で特に注目の選手はいますか?

全員です。各選手が得意なポジションで活躍しています。朴監督はメンバーを固定することなくチームを構成します。したがってパフォーマンスがよくない場合は、いつでも置き換えることができます。

日本代表で注目選手は誰ですか?

多くの選手がヨーロッパで活躍しています。南野拓実、堂安律、久保建英、吉田麻也、彼らは代表戦でも才能を発揮していて注意が必要です。

近年、ベトナムのサッカーは奇跡的なスピードで進歩しています。今の代表チームをどう思いますか?

才能ある選手が揃っています。彼らは数多くの奇跡を成し遂げ、アジアでの高い地位と国内に多くのファンを獲得しました。そして最も価値のあるW杯最終予選に進みました。強靭な体力や専門知識も培われており、今後ベトナムサッカーはさらなる進化を遂げる可能性に満ちています。

朴恒緖(パク・ハンソ)監督によるベトナムサッカーをどう捉えていますか?

監督は結果がすべてです。2018年以来ベトナムサッカーの躍進ぶりがその証拠であり、朴監督の指導者としての才能を物語っています。

日本のJリーグでもプレーした元ベトナム代表の先輩として、選手は最終予選に向けてどんな準備をする必要がありますか?

健康と体力増進のための栄養面の改善や最高のコンディションで臨む準備が求められます。朴監督は対戦相手を研究し、戦略を立て、万全の状態で試合に臨むと信じています。

最後にベトナム在住日本人のサッカーファンへメッセージをお願いします。

日本人や日本の文化、料理に至るまでとても大好きです。日本で過ごした時間は私の人生で最高の思い出です。私を愛してくれた日本の方々に感謝しています。ベトナムは日本のサッカーに追いつくために多くを学ぶ必要がありますが、サッカーを通して両国の友好がさらに深まるよう願っています。

W杯出場への道
アジア最終予選期間:2021年9月2日~2022年3月29日
出場国:
グループA→イラン・韓国・UAE・イラク・シリア・レバノン
グループB→日本・オーストラリア・サウジアラビア・中国・オマーン・ベトナム

最終予選の結果、グループA・Bの上位2ヵ国、計4ヵ国が本大会出場。3位同士がプレーオフ→勝者が大陸間プレーオフへ→大陸間プレーオフ勝者が本大会出場となる。

日本vsベトナム戦
ベトナムvs日本 2021年11月11日(ハノイ・ミーディン国立競技場
日本vsベトナム 2022年3月29日(日本・スタジアム未定)

ベトナムからJリーグを応援しよう!


YouTubeでJリーグ観戦!
Jリーグでは、海外向けYouTubeチャンネルにて、JリーグYBCルヴァンカップおよび明治安田生命J2リーグの一部試合をライブ配信しています。
https://www.youtube.com/JLEAGUEInternational

配信スケジュールはこちら

他選手の特集記事はこちら!

https://vetterbusiness.com/?p=23539
https://vetterbusiness.com/?p=24132
https://vetterbusiness.com/?p=24496

この記事が気に入ったら保存・シェアしよう
総合週間ランキング
image

【ホーチミン市】ハノイの人気パーソナルトレーナーがホーチミン市でも出張型パーソナルトレーニングをスタート|Masa One Fitness

2023年12月2日 12:36
1
image

市街地で空き店舗目立つ

2023年12月4日 09:00
2
image

【2022年】ベトナム不動産投資まるわかり基礎知識!法律・税制などを解説。ホーチミン市やハノイのおすすめ不動産仲介会社も紹介!

2020年9月1日 11:40
3
image

海外アーティストのライブ、周辺ホテルが盛況

2023年12月4日 09:00
4
image

オールナイトでお酒…ではなくコーヒーを飲むハノイの若者たち

2023年11月30日 09:00
5
image

Mnet Media Corporation 社名変更へ

2023年12月4日 09:00
6
image

ルイ・ヴィトン、豪華列車に投資意欲

2023年12月4日 09:00
7
image

シェアサイクルの運用を拡大

2023年12月4日 09:00
8
image

素焼きティーポットのミルクティーでハノイの冬をほっこり過ごそう

2023年11月30日 09:00
9
image

【特集】Pizza4P’s開業10周年記念|益子陽介・早苗氏インタビュー

2021年5月6日 14:02
10